トップページ > 社長のチャー(茶)タイム

沖縄の諺 親寄し・・・

  親思い子思い子は親の教えに従って一人前に成長し、親は子の助けによって暮らしを楽にするなど親が教えたり子が教えたりして仲良く暮らすことで、若い時は子を育て老えば子に従う。(沖縄の黄金言)より 2015/06/15

沖縄の諺 片手では・・・

 片手では音は出せぬ。片手では拍手ができなから音を出せない。およそ物事をなすに、各自が勝手にふるまっては成功はおぼつかない。みんなが力を合わしてこそ成就するものである。(沖縄の黄金言)より 2015/06/13

沖縄の諺 頭が動きてぞ・・・

 頭が動けば、尾も動く。上に立つ者が活動することにより、下の者も行動するから、上の者が怠けていては事業は成り立たない。(沖縄の黄金言)より 2015/06/12

沖縄の諺 胴にこそ・・・

 吉凶は己にあり自分の行為のよしあしも、事を行う決断も自分が主体となってやるべきで、他人に占ってもらうものではない。(沖縄の黄金言)より 2015/06/11

沖縄の諺 有りしこそ・・・

  有る時に節約せよ金銭でも物でもなくなってからは、節約しようにもできないので困ってしまう。有る時に倹約してこまることがないようにする。(沖縄の黄金言)より 2015/06/10

沖縄の諺 銭でこそ・・・

 銭が銭を儲ける。資本は利益を生みだして、次々にふえていく。事業には資本が必要で、資本なしに事業をおこすこてはできない。(沖縄の黄金言)より 2015/06/09

沖縄の諺 商いは・・・

 商売は相対売買商売は買い手が売り手の付けた値段が適当であると判断した時に成り立つ。売り手は物品の価値を買い手に上手に理解させる工夫をしなければ商売にならない。(沖縄の黄金言)より 2015/06/08

沖縄の諺 頑丈者が・・・

 頑丈者の急倒れ。日ごろ体の強健な人は、健康に自信がありすぎて無理をしたり、少々のことは医薬の厄介になりながら急病になったり、急死したりする。(沖縄の黄金言)より 2015/06/06

沖縄の諺 粗食上戸は・・・

 粗食好きは頑丈美食する人は偏食が多いが、粗食する人は、好き嫌いではなく何でも食べるので、栄養のバランスがとれて頑健となる。(沖縄の黄金言)より 2015/06/05

沖縄の諺 肝で以て・・・

 心で容貌を捕え心の美しさは容貌えお捕って余りがある。「カーギヤ、カードゥヤッサミ、チムドゥ、デーイチドー」といわれ容貌は皮である、心こそ一番尊いと、言われてきた。(沖縄の黄金言)より 2015/06/04
トップページ > 気になる軍用地ニュース > 新着記事