トップページ > 社長のチャー(茶)タイム

<琉球いろは歌> と 年の寄ててやい・・・

琉球いろは歌と歌のこころ年を取ったからとて、ただ空しくのんのんと時間を過ごしてはいけない。何か一事でもすれば為になるのではないか。名護親方・程順則(沖縄の黄金言)より 2015/03/31

<琉球いろは歌> へ 下手からど習って・・・

琉球いろは歌へ歌のこころ下手だからこそ練習に練習を重ねて上手になるものである。「自分にはとうてい及ばない」と思って悩むことはない。名護親方・程順則(沖縄の黄金言)より   2015/03/30

<琉球いろは歌> ほ 蛍火の影に・・・

琉球いろは歌ほ歌のこころ蛍火を利用しても学問をしようとする。その絶え間なく努力し続ける人こそが世間からも高い評価を受け、名声を残すものである。名護親方・程順則(沖縄の黄金言)より   2015/03/28

<琉球いろは歌> に 憎さある人も・・・・

琉球いろは歌に歌のこころたとえ憎い人であっても憎んではならない。心は常に広く持つようにこころがけなさい。名護親方・程順則 (沖縄の黄金言)より 2015/03/27

<琉球いろは歌> は 恥ゆ思み詰みり・・・・

琉球いろは歌は歌のこころ日々の生活の中でありとあらゆる出来事や物事に対して、人として恥ずべきことは何であるかをしっかりわきまえておくことが大切である。それが自分の心の修養と自己研鑚をするための要になる。名護親方・程順則 (沖縄の黄金言)より  2015/03/26

趣味紹介・かな文字(高浜 虚子の句)

高浜 虚子の句「日と月を かかげてめでたし 明の春」東に太陽、西に月をあおぐことのできる元旦の清らかさをよんだ句です  2015/03/26

<琉球いろは歌> ろ 櫓舵定めてど・・・・・

沖縄の黄金言ろ歌のこころ船は櫓や方向舵を定めてから走らせるものである。人がこの世を生きていくときも目的を定め、心の手綱をしっかりと引き締めて、進む方向(目標)を見誤らないように注意することが大切である。名護親方・程順則 (沖縄の黄金言)より 2015/03/25

<琉球いろは歌> い 意見寄言や・・・・・

名護親方・程順則の沖縄の黄金言をいろは順にご紹介いたします。い歌のこころ他人から受ける意見や教訓は、わが身にとってはこの上ない宝である。だから、しっかりと聞いて忘れることがないように、心に留めておきなさい。沖縄の黄金言より  2015/03/25

趣味紹介・かな文字

 みなさま、こんにちは、中村と申します、昨年10月よりかな文字を楽しんでいます。まずは、初夢に ふるさとを見て 涙哉  (一茶)ならい初めですこれからも続けます定期的にブログにてご紹介したいです。皆様お付き合いの程、よろしくお願いします。中村 全志    2015/03/04
トップページ > 気になる軍用地ニュース > 新着記事